【岡山市中区】カフェの軒先でもうすぐ巣立ち。「岡山珈琲館PLUS」のツバメを見てきました。

↑中区西川原にあるカフェ「岡山珈琲館PLUS」

今回こちらのお店を訪ねたのは、美味しいコーヒーとモーニングをいただくことと、もう一つは…

↑毎年やって来るツバメの様子をうかがうため。
お店の方が用意した、注意書きを貼り付けた段ボール箱の上を見ると…

↑天井付近にツバメの巣が一つ。
お店を訪ねたのは2022年5月26日でしたが、ツバメのヒナはかなり大きく成長していました。

↑親鳥がエサを取って巣に近づいてくると、ヒナたちは口を大きく開けて猛烈アピール。

↑巣の中には4羽のヒナがいるようで、ご両親は大忙しの様子。

↑巣から出て羽ばたいているのはヒナ。
渡り鳥としての本能なのでしょうか、飛ぶ練習をしているように見えます。
写真からも必死に羽ばたいている様子が伝わってきてほほえましく思えてきますが、実際に傍で見ていると、落下するのではないかとヒヤヒヤでした。
でもこの様子なら巣立ちまであとわずか。
↑お店のSNSでもヒナたちの成長を綴っていらっしゃるようです。
お店の方に伺ったところ、「岡山珈琲館PLUS」でツバメが巣を作り、子育てを始めてから既に10年以上は経っているとのこと。
年によっては、1シーズンで2回の産卵・子育てをすることもあるそうで、今年も今後が楽しみです。
随分と立派に成長したツバメたちを見ることができてひと安心。
それではモーニングをいただきにお店の中に…

↑店内は天井が高く、明るく開放的な雰囲気。

↑窓からは朝日が差し込んで気分も上々に。
それでは「岡山珈琲館PLUS」のメニューを一部ですがご紹介…

↑モーニング(OPEN~11:00)のメニュー

↑飲み物のメニュー↓


↑日替わりセット(平日限定・11:00~閉店まで)

↑今回は日替わりモーニング(¥550)にミニ珈琲ゼリー(¥60)を追加で注文。
そしてコーヒーは炭焼珈琲にしてみました。
深煎り特有の苦みと香りが楽しめる1杯です。

↑日替わりで木曜日に提供されるのはパストラミビーフサンド。
パストラミビーフはこのために誕生したのではないかというくらいサンドイッチによく合います。
さらにトマトとレタスも加わり美味しくいただきました。

↑お店から出る際にもう一度ツバメの巣を見てから帰ることに。
お店の方々がやさしく見守っていたおかげで今年も順調に育っているようで安心しました。
秋には遠い南の国に向けて元気に旅立ってほしいものです。
なお、お店からのお帰りの際には…

↑お店の出口が、県道96号(岡山赤穂)線の西川原交差点(変則交差点)の中にあるので、周囲の交通に注意が必要です。

↑駐車場出口付近に設置されたお店の看板もご覧ください。
◎今回は、中区西川原にある「岡山珈琲館PLUS」のご紹介でした。
岡山珈琲館PLUSの場所はこちら↓





