【岡山市南区】2022年の年越しは『Re・ベジル』で! ユニークな特売企画がてんこ盛り。店主のイラストも凄いです。
今回ご紹介するのは、南区千鳥町にある、岡山の旬を楽しむお店「Re・ベジル」
お店の業種でいうと八百屋さんなのでしょうが、スーパーなどには出回らない珍しい野菜・果物のほか、お肉・お魚・お惣菜なども販売しています。
◆お店の場所
↑お店の前から北を向いたところ。
同じ並びには、「セブン-イレブン岡山千鳥町店」や文房具店の「うさぎや岡南店」があり、道の向かいには「ハローズ岡南店」があります。
↑南を向くとこんな感じ。
◆お店の様子
↑店先の看板は季節によっていろいろと変わりますが、今回は「天然 くえ」となっていました。
遊び心いっぱいの店主がどんな企画を考えているのか、あとで訪ねてみることに…
お店を訪ねたのは、2022年12月中旬。
↑店先にはモクズガニ。
↑野菜・果物もご覧の通り↓
↑こぢんまりとした店内ですが、店主選りすぐりの野菜・果物などがぎっしり。
↑袋詰めされた野菜はなんとクレソン。ステーキの付け合わせくらいしか用途を知りませんでしたが、鍋料理に入れると美味しいとのこと。
1袋150円という破格の安さ。
↑栄養満点の発芽ニンニク。もつ鍋や素揚げがおすすめなんだとか。
↑オゾンで殺菌しているという牛窓産の牡蠣。
例年品切れ必至とのことで、年内の予約は12月20日まで受け付け。
◆年末年始の特売企画
↑すきまなく埋め尽くされた年越し・お正月用食材の特売企画。
この中からいくつかご紹介…
↑20~30kgサイズの脂ののった天然のクエを1本丸ごと買い付け、1口3人前の切り身(鍋用)にして販売。お鍋にぴったりの野菜盛り合わせもつけて提供されるとのこと。
40口限定ですが、天然物のため不漁だと企画倒れになることも。(笑)
↑「Re・ベジル」年末の名物企画。
店主とスタッフさんが探し出したラーメンのどちらがよく売れるかを賭けた戦い。
お客さんにはどちらがよく売れるかを予想してもらい、正解者の中から抽選でプレゼントがもらえるという企画。
”北の豚” と ”南の鶏” の対決に。
↑年越しの ”うどん” はいかが?
ミシュランプレートを獲得した「うどんのまるえん」のうどんです。
POPに ”今年は出汁革命” とありますが、お出汁がサンマからサワラに変わった際には話題になりました。
◆買ってみました
↑クレソン(1袋¥150)
店主からはお鍋の食材に勧められたので、早速その日の夜はクレソン鍋に。
白菜や水菜などとは風味が異なり、新鮮な味わいがクセになりそう。
↑発芽ニンニク(1袋¥290)
もつ鍋・野菜炒め・素揚げなどに最適で、栄養価が高く匂いが残りにくいのが特徴。
◆お店の定休日などについて
営業時間は8時~17時。
定休日は毎週水曜日。ただし12月28日は営業します。
12月31日は午前中のみの営業となります。
品揃えが豊富なのは、月・木・土曜の14時ごろとのことです。(2022年12月13日時点)
蕎麦もうどんも・・・なぁ
てな、方にはコチラRe・ベジル年末の名物企画
仁義なき兄弟年越ラーメン対決ッ!店長とべじたろうが探し出したラーメンをお互いの意地を賭けた、絶対に負けられない戦い!
この企画、どちらが勝つかを予想してもらい、当たった方にはプレゼントが!
詳しくはお店まで pic.twitter.com/pLojkii04Z— Reべじたろう (@Re71778788) December 9, 2022
◎今回は年末にかけてイベント盛りだくさんの「Re・ベジル」をご紹介しました。
↑店主が描いたPOPはどれもパワフルでユニーク。ある意味パワースポットのような場所なのでぜひ一度訪ねてみてください。
Re・ベジルの場所はこちら↓