【岡山市南区】あの食パン専門店が、姉妹店として芋菓子専門店を出店。その名も『芋菓子屋 芋はるる』
↑2022年11月11日にグランドオープンした、芋菓子専門店の「芋菓子屋 芋はるる」
駐車場はお店の前に2台分あります。
◆お店の場所
↑「芋はるる」は、南区福浜西町にある人見ビルの1階。
↑お店の前から南を向いたところ。
斜め向かいには百十四銀行岡山南支店があります。
↑お店の前から北を向いたところ。
この先を400mほど進むと、県道40号(岡山港)線と交わる「洲崎交差点」に出ます。
◆芋はるるについて
かつてこの場所では、食パン専門店の「岡山はハレの日 福浜店」が営業していました。
北区弓之町にある「岡山はハレの日 本店」の2号店として、2021年3月のオープンでした。
そして今年(2022年)11月からは装いも新たに、芋菓子の専門店としてスタートを切りました。
「芋はるる」で販売している商品の一部は「岡山はハレの日」で作っているとのことで、両店は姉妹店という関係。
◆店内の様子
↑「芋はるる」の店内
芋菓子を取り扱うテイクアウトのお店です。
↑ショーケースには「お芋プリン」「生スイートポテト」「蜜がけ大学芋」が並べられています。
↑カウンター後ろの棚に並べられているのは「芋けんぴ」
◆「芋はるる」のメニュー
◎お芋プリン
さつまいもを使ったプリンで、「焼き芋」「お芋」「紫芋」の3種類。
「岡山はハレの日」でひとつひとつ手作りされています。
◎芋けんぴ
極細のけんぴですが、意外と硬くカリッとした歯ごたえが楽しめます。
芋けんぴらしい甘さが楽しめる「きびさとう」と、さっぱりとした味に仕上がった「しお」の2種類があります。
◎生スイートポテト
「岡山はハレの日」で手作りされています。
お店を訪ねた際には、LINE登録で生スイートポテト1つプレゼントというキャンペーンが行われていました。
◎蜜がけ大学芋
表面に光沢ができるほどたっぷりと蜜がかけられた大学芋。
蜜の層が分厚いためパリッとした食感が楽しめます。
◆実際に食べてみました
↑生スイートポテト(¥194)
LINE登録すると、生スイートポテトを1つプレゼントしていただけました。(2022年12月取材時)
↑丸い形のスイートポテトにお芋ダイスとゴマがトッピングされて、見た目も印象的。
柔らかくてとてもなめらかな舌触り。お芋本来の美味しさがぎゅっと凝縮されたような味わいでした。
↑蜜がけ大学芋(¥480)を購入してみました。
表面に光沢ができるほどたっぷりと蜜がかけられた大学芋。
外側は蜜でパリッと硬く、中はホクホクに仕上がっていました。
細長くカットされていて、食べやすいのもうれしいところ。
◆「岡山はハレの日」
姉妹店で、”姉” 的な存在のお店を簡単にご紹介…
↑北区弓之町にある「岡山はハレの日 本店」
こちらでお芋プリンと生スイートポテトを作っています。
↑店内の様子
食パン数種類とクロワッサン(プレーン・チョコ・あんこ)などが販売されていました。
お店の方に伺ったところ、芋菓子の販売は「芋はるる」でのみとなっていますのでご注意ください。
↑「岡山はハレの日」のメニュー
https://www.instagram.com/p/CkfrHoGPCMY/
◎今回は、11月11日にグランドオープンした「芋菓子屋 芋はるる」のご紹介でした。
ぜひ一度お立ち寄りください。
芋菓子屋 芋はるるの場所はこちら↓