【岡山市北区】岡山市立中央図書館の改修工事は着手時期が延期となり、8月中は通常通り利用できます。
↑1983年(昭和58年)4月に開館してから38年が経過した「岡山市立中央図書館」。
老朽化に伴う改修工事が今年(2021年)8月中旬頃から始まる予定でした。
来館者が多い夏休みの時期に工事が着手されるということで気になっていたのですが…
7月中旬に行われた改修工事の入札が不調に終わったため工事業者が決まらず、当初予定していた8月中旬からの工事着手が延期となりました。
↑当初張り出されていた中央図書館改修工事の案内。
これによると、工事期間は2021年8月中旬~2022年3月頃にかけての予定でした。
↑7月下旬に同図書館を訪ねたところ、工事の延期を知らせる張り紙に変わっていました。
図書館関係者の方にお話を伺うと、
◎8月中は従来通りの利用ができる
◎工事着手の時期は現段階では未定
とのことでした。

画像はイメージです
市の財政局財務部契約課の職員の方に伺ったところ、「工事の規模にもよるが、入札の公告~落札決定~契約~工事着手までに1か月以上かかる」と教えていただきました。
まだ2度目となる図書館改修工事の入札公告がされていない(2021年7月29日現在)ので、やはり8月中の工事着手はないようです。

休館中の臨時窓口は第3駐車場に開設
改修工事が始まると、岡山市立中央図書館は臨時休館となり、館内への立ち入りはできなくなります。
予約した図書の貸出など一部サービスは第3駐車場に臨時窓口を開設して対応に当たるとのことです。
また、他の市立図書館は通常通り開館します。
岡山市立中央図書館の場所はこちら↓
※7月24日(土)~7月30日(金)まで『岡山市民はどう思っているの?』というアンケートを実施しております。よろしければご回答ください。