【岡山市南区】『いたりあんかふぇ garakuta(ガラクタ)』。 1,000円のパスタランチは彩り豊かで絵の具のパレットみたい。
↑今回ご紹介するのは、南区福成の『いたりあんかふぇ garakuta(ガラクタ)』。
お店を訪ねたのは、2023年5月中旬。外観にも、そして店内にも独特の世界観があり、一筋縄ではいかない不思議な魅力を持つお店です。
店主に伺ったところ、オープンから45年以上になるそうです。
◆お店の場所
「garakuta」は南区福成2丁目にあります。
↑お店の前から南を向いたところ。斜向かいには「マクドナルド岡山福浜店」があります。
↑北を向いたところ。この先を700mほど進むと、県道40号線(岡山港線)と交わる「洲崎交差点」に出ます。
◆「garakuta」の外観
↑道路に面している部分。
大きなガラス張りですが、下の方はスノースプレーが吹き付けてありました。外の日差しが強くて中の様子が分かりません。
お店の正面に回ってみると…↓
↑全体がすりガラスのようになっていて、イラストがいくつか描かれています。そしてこちらにもスノースプレーが吹き付けられています。
↑入り口横の窓の様子。
↑お店の入り口はこんな感じ。↓
外観をぐるっと見た後、お店に入ってみることに。
ドアを開けるのに少し勇気がいるような雰囲気ですが、早く中を見てみたいという好奇心もくすぐられます。
◆店内の様子
↑入り口を入って右側に客席があります。
↑壁際のスピーカーからはビートの効いたクラブミュージックがずっと流れていました。
曲がお店の雰囲気に合っているようでいて、そうでもないような微妙なところが魅力的。
↑客席の奥から入り口方向を見たところ。
↑壁のあちらこちらにはお客さんが残したと思われる落書きがありました。
↑テーブルの表面は店主がスプレーで色を付けたそうです。
↑こちらは、素朴な作りのテーブル。
◆「garakuta」のメニュー
↑パスタランチのメニュー↓
↑ドリンクメニュー
↑こちらにもメニューがありました。
◆彩り豊かなパスタランチ
今回注文したのは、「マスカルポーネチーズとサンマルツァーノ(¥1,000)」。
↑注文してしばらくすると、最初に天然酵母のパンが出てきました。パン生地はフランスパン。注文が入ってから最後の仕上げをするそうで、本当にアツアツのパンでした。
↑程なくパスタのお皿がやって来ました。お皿の中央にパスタが盛り付けられて、その縁を彩るように付け合わせが添えてありました。まるで絵の具のパレットのように彩りが綺麗です。
付け合わせは、駿河湾産しらすのにこごり・チーズ・牛タン・ポテト・ピクルスなど盛りだくさん。
イタリア原産のトマト「サンマルツァーノ」はパスタの中と、付け合わせにも輪切りで添えられています。
↑これがサンマルツァーノ。わざわざ店主が見せてくださいました。
普段見慣れたトマトとはずいぶん形が違います。
↑食事の後にいただいたのは、水出しアイスコーヒー。濃厚なのにキレが良い美味しいコーヒー。
これだけセットになって1,000円というのはとても良心的な価格。大満足のランチでした。
↑お店を出るときに初めて気づいたマット。つい最近新調されたそうですが、”garakuta” の文字が素敵です。
◎今回は、南区福成の「いたりあんかふぇ garakuta(ガラクタ)」のご紹介でした。
少しお時間があるときにでも、店内の雰囲気とおいしいパスタを楽しんでみてはいかがでしょうか。
「garakuta」の場所はこちら↓