【岡山市南区】あのTSUTAYAで「食べもの」を販売? TSUTAYA古新田店の「こしんでんマルシェ」を見てきました。

↑「TSUTAYA古新田店」では、店内でユニークなマルシェを開催しているとのことで、様子をうかがいにお店を訪ねてみました。

↑その名も「こしんでんマルシェ」。
なんと、あのTSUTAYAで食べ物の販売をしているのです!
店内の一角にマルシェ専用の販売スペースを用意。
曜日ごとに出店者さんを分けて、テイクアウトのフードメニューを販売するというもの。
2021年8月に始めたこのマルシェ。12月からは月に1度、普段以上にたくさんのお店が出店する「こしんでんマルシェ集結祭」も始めました。
集結祭は、土曜日・日曜日の2日間通して行われ、普段出店していないお店も加わるということで見逃せません。
今回お店を訪ねたのは、1月の集結祭初日の1月22日。

↑その時の様子がこちら↓

マルシェとしてはややコンパクトなスペースですが、どの出店者も選りすぐりの人気メニューだけを用意しているので、内容の濃いマルシェになっています。
中にはここでしか買えない「こしんでんマルシェ」限定メニューも。

↑対面販売を避けるため出店者さんは常駐しておらず、TSUTAYAのレジでお会計ができるようになっています。

↑出店者リストも出ていました。
出店者は岡山市と倉敷市を中心に岡山県内のお店がほとんどですが、中には県外からの出店もあるのだとか。

画像提供:TSUTAYA古新田店様
↑ロゴは、TSUTAYA古新田店のスタッフの方が考えたとのこと。
それにしてもCD・DVDレンタルや書店としてのイメージが強いTSUTAYAでなぜ食品のマルシェを始めたのか気になり尋ねてみたところ…
TSUTAYAはエンターテイメントを提供するお店です。
その中に ”食べる楽しみ” があってもいいと考えています。
わざわざ来店してくださったお客様に、少しでも楽しい気持ちになってもらいたいという思いを「食の提供」で叶えようと考えました。
とのこと。
それでは、「こしんでんマルシェ集結祭」のラインナップをご紹介…

↑田んぼキッチン(各種お弁当)

↑焼肉はなび(焼肉丼)

↑森本拉麺堂(やきめし・丼もの・ラーメン)

↑田んぼキッチン(各種オープンサンド)

↑オスピターレ(デミオムライス・唐揚げ)

↑大元工房(お米のシフォンケーキ)

↑ブーランジェリートリコ(各種パン)

↑JERRYS POPCORN(各種ポップコーン)
↑2月以降の「こしんでんマルシェ集結祭」については、SNSでご確認ください。
◎今回はTSUTAYA古新田店で開催されている「こしんでんマルシェ」のご紹介でした。
★もぐろ様、情報提供ありがとうございました。
TSUTAYA古新田店の場所はこちら↓





