【岡山市】11月9日(日)は「おかやまマラソン2025」開催に伴う交通規制に注意!最大7時間半の通行止めも

2025年11月9日(日)、岡山市内で「おかやまマラソン2025」が開催されます。
それに伴い、マラソンコースおよび周辺道路で大規模な交通規制が実施される予定です。
規制時間は最大で約7時間半に及び、市内各所で渋滞や混雑が予想されます。

おかやまマラソン2025

交通規制の案内板

通行・横断が制限されます

マラソンコース沿道および周辺エリアでは、車両による通行や横断が禁止となります。
また、歩行者や自転車の横断も一部制限されるため、外出や移動ルートの確認を事前に行いましょう。

○岡山県総合グラウンド周辺

岡山県総合グラウンドの駐車場は、受付日を含む大会期間中、一般車両の利用はできません。
また、大会前日から当日(11月8日〜9日)にかけては、園内の一部通路で自転車の通行が禁止となります。
時間帯によっては徒歩でも通行できないエリアが発生するため、来場の際は十分ご注意ください。

さらに、岡山県総合グラウンドおよびコース周辺道路では渋滞が予想されます。
そのため、自家用車などでの送迎は控え、公共交通機関を利用するとともに、時間に余裕をもって来場するよう呼びかけられています。

おかやまマラソン2025

駐車場の利用規制

おかやまマラソン2025

自転車の通行規制

○交通規制がかかる主な橋

・新鶴見橋・蓬莱橋(後楽園)
・相生橋・京橋/小橋・桜橋
・岡南大橋

《常に通れる橋(迂回ルート)》
・岡北大橋・新京橋
・旭川大橋(国道2号バイパス)
・児島湾大橋

おかやまマラソン2025

新鶴見橋の交通規制案内看板

おかやまマラソン2025

岡南大橋の交通規制案内看板

おかやまマラソン当日は、シェアサイクル「ももちゃり」の利用を停止し、自転車の無料貸出が行われます!

岡山市内回遊の移動手段として、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

※詳細はこちら

シェアサイクル「ももちゃり」
2025年11月9日(日)に開催される「おかやまマラソン」当日は、シェアサイクル「ももちゃり」が無料で利用でき …

大会当日は、交通規制の影響により、路線バスの運休や経路変更、ダイヤの乱れが発生する見込みです。通常よりも大幅な遅れが生じる可能性があるため、時間に余裕を持って行動するようにしましょう。

また、大会では「ノーマイカーデー」として、マイカーの利用を控えるよう呼びかけが行われています。外出の際は、公共交通機関や徒歩、自転車などの利用を検討し、やむを得ず車を使用する場合は、事前に迂回ルートを確認しておくと安心です。

「岡山県総合グラウンド」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!