【岡山市】9月20日は「バスの日記念」で、こども運賃が無料に

9月20日は「日本でバスが初めて走った日」。2025年9月20日(土)・21日(日)はバスの日記念で小学生以下の運賃が無料になるようです。

バスの日記念

「9月20日はバスの日」と掲げられた幕を付けて走るバス

2025年9月20日(土)・21日(日)は、こども運賃が無料!

対象は、両備・岡電・下電・中鉄・中鉄北部・備北のバス路線と市の支線バスFLAt(フラット)。

※岡山県外へ行く高速バス、御津・建部コミュニティバス、空港リムジンバスは無料になりませんのでご注意下さい。

バスの日記念

「バスの日記念」の案内

バスの日」とは?

日本でバスが初めて走ったのは、明治36年9月20日。
明治36年(1903年)9月20日京都市(堀川中立売(なかたちうり)〜七条〜祇園)において二井(にい) 商会が日本で初めてバス運行を行いました。当時はバス車両がなかったことから蒸気自動車を改造した6人乗り (幌なし)の車両が使われました。
これを記念して、厳しい環境の中で地域の足の確保に努めるバスを皆様に見直していただくために、「いつでも、どこでも、みんなのバス」をテーマに、1987年(昭和62年)に日本バス協会は毎年9月20日を「バスの日」に定めました。

バスの日記念

「9月20日はバスの日」と掲げられた幕を付けて走るバス

バスの日記念

岡山駅東口(後楽園口)バスターミナル

9月20日の「バスの日記念」は、子どもたちにとって楽しいお出かけチャンスです。小学生は運賃無料でバスに乗れるので、家族で街の景色を楽しみながら、地域の足として親しまれるバスの便利さや歴史にも触れてみてください。

岡山駅東口(後楽園口)バスターミナルはこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!