【岡山市北区】JFE晴れの国スタジアム南側に「災害応急移動式トイレ」設置

北区いずみ町にある県総合グラウンド「JFE晴れの国スタジアム」南側に、新たに「災害応急移動式トイレ」が設置されました。

災害応急移動式トイレ(JFE晴れの国スタジアム)

災害応急移動式トイレ

岡山県が新たに導入

岡山県は、避難所での生活環境改善を目的に「地方経済・生活環境創生交付金」を活用し、災害応急移動トイレを購入。平常時はスポーツイベントや大規模イベントでも使用できるよう、県総合グラウンド第3駐車場入口北側に設置しました。

災害応急移動式トイレ(JFE晴れの国スタジアム)

「災害応急移動式トイレ」について

特徴とデザイン

この移動式トイレは、平常時には上下水道に接続して利用可能。災害時には大型トラックで移送し、給水タンクを接続することで、上下水道が使えない避難所でも水洗トイレとして活用できます。

外観は、岡山県立大学の教授と学生がデザインを担当。桃太郎や鬼など、岡山らしいイラストが描かれたコンテナ2基に、洋式の水洗トイレ計8基が備えられています。

また、耐候性に優れた断熱パネルを採用し、男女比の調整も柔軟に対応可能となっています。

災害応急移動式トイレ(JFE晴れの国スタジアム)

災害応急移動式トイレのイラスト

イベントでの活用も予定

この災害応急移動式トイレは、今後「おかやまマラソン」など県総合グラウンドで行われる大規模イベントでの活用を予定しています。初の利用は、2025年9月13日(土)のファジアーノ岡山ホームゲームからスタートするとのことです。

災害応急移動式トイレ(JFE晴れの国スタジアム)

「JFE晴れの国スタジアム」開催予定イベント

災害時の備えとしてだけでなく、スポーツや地域イベントでも役立つ今回の取り組み。安全で快適な環境づくりに大きく貢献しそうですね。

「災害応急移動式トイレ」の設置場所はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!