【岡山市】新しいバス路線『妹尾・北長瀬線』が4月1日に運行を開始するようです。

妹尾駅(瀬戸大橋線)と北長瀬駅(山陽本線)を結ぶ支線バス『妹尾・北長瀬線』が2025年4月1日に運行を開始するようです。

循環バスめぐりん

画像はイメージです。

妹尾・北長瀬線
■停留所(12か所)
(1)妹尾駅
(2)荒田南
(3)荒田
(4)古新田南
(5)古新田中・トレンド前
(6)今保・ナガセヴィータ前
(7)御南小前
(8)西バイパス西詰
(9)辰巳西公園前
(10)問屋町東
(11)北長瀬ふれあい公園前
(12)北長瀬駅
※路線図・時刻表はこちらからご確認下さい。

■運賃: 200円均一
(未就学児は無料、小学生は半額)
■割引
・ICカード利用の場合は180円均一
・おかやま愛カード及び障害者手帳提示、ハレカハーフでの利用は運賃半額
■決済方法
(1)現金 
(2)ハレカカード
(3)ハレカハーフ 
(4)PayPay
(5)回数券(200円券×11枚綴り:2000円 ※1回あたり180円)
■運行事業者: 八晃運輸株式会社

妹尾駅

JR妹尾駅

JR北長瀬駅

JR北長瀬駅

岡山市では将来にわたって利便性の高い公共交通サービスを安定的に提供していくため、重複するバス路線を再編し、運行の効率化を図るとともに、生み出された余力で10方面に17路線の「支線バス」を整備するようです。

支線の運行スケジュール(バス路線再編の実施スケジュール)
■再編後のバスネットワーク(10方面/支線17路線)

①一宮方面(2027年4月〜)
•支線を備前一宮駅まで延伸
•幹線、支線ともに増便

②津高方面(2026年10月〜)
•支線を大型商業施設や国立病院まで延伸

③高島方面(2025年10月〜)
•支線を備前原駅まで延伸
•支線を増便

④西大寺方面(2025年10月〜)
•幹線の重複路線を集約
•支線を協立病院まで延伸
•路面電車との乗り継ぎ環境整備

⑤牛窓方面(2026年10月〜)
•支線を岡村一心堂病院、西大寺病院へ延伸

⑥沖元・平井方面(2027年4月〜)
•並走区間の路線集約
•幹線の増便

⑦岡南方面(2026年10月〜)
•支線を労災病院まで延伸
•支線の増便

⑧妹尾方面(2026年10月〜)
•妹尾駅へ接続する支線を新設
•幹線の便数適正化

⑨庭瀬方面(2025年10月〜)
•庭瀬駅へ接続する支線を新設
•幹線の便数適正化

⑩拠点間をつなぐ支線の新設(2025年4月〜)
•北⾧瀬駅~妹尾駅をつなぐ支線の新設
⑩拠点間をつなぐ支線の新設(2026年4月〜)
•妹尾駅~岡南、芳泉~岡南をつなぐ支線の新設

バス停

画像はイメージです

岡山市では10方面に17路線の「支線バス」整備が計画されており、公共交通機関の利用が益々便利になりそうですね!

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!