【岡山市北区】『くすりのレデイ鹿田本町店』が7月20日オープンしました。 店名の『イ』の字が大きい理由ってご存知でしたか?
2023年7月20日、「株式会社レデイ薬局」が運営するドラッグストアの「くすりのレデイ鹿田本町店」がオープンしました。
オープンの翌日にお店を訪ねてみました。

↑こちらが「くすりのレデイ鹿田本町店」です。
1階部分が駐車場、売り場は建物の2階という、ドラッグストアとしてはちょっと珍しいピロティ店舗です。

↑駐車場の前にはオープンを知らせる看板が設置されていました。
◆お店の場所

↑オープンセールのチラシにお店の地図が掲載されていました。

↑お店は岡山市役所のある「大供交差点」から「西古松西町交差点」に至る幹線道路の途中(JA岡山農産物直売所はなやか中央店付近)を左に入った所にあります。

↑お店の前から、「大供交差点」方面を見たところ。道路の向かいには、「JA岡山はなやか中央店」があります。
◆くすりのレデイについて
「株式会社レデイ薬局」の方からお話を伺いました。

「くすりのレデイ」を運営する「株式会社レデイ薬局」は、1959年に愛媛県松山市で創業。
今回の「鹿田本町店」のオープンで、岡山県内では12店舗、岡山市内では7店舗となりました。
「鹿田本町店」は、1階部分が駐車場で、売り場が2階フロアにありますが、このようなピロティ店舗は、同社としては初めてなのだそうです。
◆ ”レデイ” の「イ」の字が大きい理由
社名や店名の「レデイ」は、読み方からすると、表記は「レディ」となりそうな気がしますが…

↑じつは、左右のバランスを考えて、あえて「イ」の字を大きくしたのだそうです。
「ハートが傾かないように」という想いが込められていたのでした。
このことは、「レデイ薬局の公式note」でも紹介されていました。
◆鹿田本町店の様子

↑駐車場に隣接して建物の入り口があります。階段若しくはエレベーターで売り場のある2階に向かいます。

↑2階にある売り場の入り口がこちら。

↑店内のレイアウトがオープンセールのチラシに掲載されていました。(赤い矢印が入り口)
売り場に入って右側に医薬品・健康食品・化粧品、中ほどには日用品関連、そして左側には食品・飲料などが置かれているようです。
実際に店内にも入ってみました。

↑売り場入り口付近から右側には医薬品・健康食品・化粧品が並べられていました。

↑店内の中ほどから左側を見たところ。
ドラッグストアですが、日用品・食品・飲料の陳列スペースが広くとってある印象を受けました。

↑大きな冷凍庫が壁伝いに続き…

↑さらにその奥には精肉や日配品などのコーナーが続きます。

↑お酒を含む飲料も充実の品揃え。
◆オープンセールは7月23日まで

↑オープンセールのチラシ↓

オープンセールは、7月23日まで開催されます。
◆調剤薬局が9月1日にオープン

↑9月1日には、店舗内に調剤薬局の「レデイ薬局鹿田本町店」がオープンします。
全ての医療機関の処方箋が受付可能のようです。
◎今回は、7月20日にオープンした「くすりのレデイ鹿田本町店」をご紹介しました。
レデイ薬局初のピロティ店舗にぜひお立ち寄りください。
9月1日には調剤薬局もオープンするので、ますます便利になりそうです。
くすりのレデイ鹿田本町店の場所はこちら↓





