【岡山市東区】コスモス畑の一般開放が期間延長に。 「岡東浄化センター」のコスモスは10月23日(日)まで楽しめます。(2022年)

画像はイメージ
秋を代表する花の一つ「コスモス」。
岡山市内で気軽に行けるコスモス畑として人気なのが「岡東(こうとう)浄化センター」です。
こちらでは例年9月下旬から10月中旬ごろにかけて施設内のコスモス畑を一般に開放していて、今年(2022年)は9月23日(金)~10月16日(日)の予定で一般開放が始まりました。
岡山市の「岡東浄化センター コスモス畑の一般開放」に関するウエブサイトによりますと、見ごろの状態が続いているために2度の期間延長が決定され、10月19日時点の情報では、一般開放の期間を10月23日(日)まで延長することが決まっています。
この週末もコスモスを楽しむことができますので、まだの方はぜひ立ち寄ってみてください。
◆岡東浄化センターの場所
下水処理施設「岡東浄化センター」は東区升田にあります。
百間川東岸の河口部に位置しており、政田サッカー場(ファジアーノ岡山練習場)のすぐ西隣。

岡東浄化センターの全景写真
↑岡東浄化センターの管理棟には施設の説明資料があり、上空から撮影した全景写真がありました。
この施設への行き方はいくつかありますが、国道2号線沿線の東区政津方面からのルートをご紹介しておきます。

2021年9月撮影
近年整備された県道383号(九蟠東岡山停車場)線を南に進み、突き当りのT字路を右折します。(写真中央の建物は六番川水の公園体育館)

2021年9月撮影
↑右折後、700~800mほど西に進むと左手に浄化センターの正門ゲートに到着します。
岡東浄化センターの施設内にはこの正面ゲート以外に入れる場所はありません。
政田サッカー場からは入れませんのでご注意ください。

2021年10月撮影
正面ゲートから中に入りそのまま南に向けて進むと、茶色の建物「管理棟」があり、その周辺に駐車場があります。

2021年10月撮影
↑来場者向けに管理棟のトイレが使用可能となっていました。
◆10月16日のコスモス畑
岡東浄化センターのコスモス畑を訪ねたのは2022年10月16日。
この日は日曜日ということもあって、大勢の来場者でにぎわっていて、皆さん思い思いに写真撮影を楽しまれている様子でした。
施設の方にお聞きしたところ、コスモスは満開から散り始めに移りかけているとのことでした。
◎今回は一般開放の期間が10月23日まで延長になった「岡東浄化センター」のコスモス畑をご紹介しました。
コスモス畑で深まりつつある秋を楽しんでみてはいかがでしょうか。
岡東浄化センターの場所はこちら↓